駅前にグライダーのモニュメント?いつ決まった?
18日、一般会計予算特別委員会(窪之内美知代委員長)が4日間の日程を終了しました。私(日本共産党・清水雅人)は、全質疑の半数にのぼる100件以上の質疑を行い、精力的に審議を行いました。
採決の結果、私以外の7名の賛成多数で可決されました。これで4年間、新年度予算では、私以外の17名は、一度も反対・修正しなかったことになります。議会の役割は市長提案のチェックと修正と、私は思いますが?
なぜ反対したか 3年以内に貯金がゼロになる危機感無い
市は中期財政フレームで、平成29年度中にも基金が底をつくという見込みを示し、前田市長が、何もしなければという注釈付だとしても、「非常事態宣言」という言葉を記者発表で使い、市民が不安な眼で見ている中で編成された予算であることが、今回の予算案の最大の特徴です。
ところが、市の事業について「聖域なく見直す」という言葉と裏腹に、不要不急な建設事業の見直しがされた形跡は見られません。
駅前広場事業のグライダーモニュメント 市民は知らない
市民自慢のパークゴルフ場の後半工事、駅前広場事業のモニュメントとしてのグライダー設置や太陽光発電設備を、何の変更もなくそのまま続けることはいかがなものでしょうか。
グライダーを載せる土台などの設計委託に144万円、土台の建設に200万円。グライダーは毎年グライダー協会が春に設置、冬前に取り外すということです。毎年の費用は協会負担とのこと。質疑に対し、「市民会議で議論していただいた」「外国人観光客にも人気が高い。市のイメージとしてグライダーはオンリーワン」など、高すぎる評価です。
しかし、委員会が終わってから、グライダーの計画を市のホームページで調べてみましたが、見当たりません。http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/240kensetsu/02tosikei/ekimaeseibi.html
http://travel.blogmura.com/rpc/trackback/1/phs7sxplg5l5
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/phs7sxplg5l5
にほんブログ村
にほんブログ村
« プレス空知 市政に重要な役割 | トップページ | 大演説会In奈井江町公民館 »
「議会報告」カテゴリの記事
- 相談がたくさん(2015.03.26)
- 駅前にグライダーのモニュメント?いつ決まった?(2015.03.20)
- 年収の6割のローンを抱える滝川市は健全です(2015.03.14)
- プレミアム商品券 平均1人1万2000円の巨額(2015.03.13)
- 無届老人ホームが3ヵ所 安全の確保が焦点です(2015.03.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/563011/61307681
この記事へのトラックバック一覧です: 駅前にグライダーのモニュメント?いつ決まった?:
コメント